Fiber Kyo は、現在準備中です。

ABOUT

「Fiber Kyo」

Fiber Kyo のFiberは様々な種類の繊維素材を意味しています。
そのような素材を使い、身に付けられるもの(アクセサリー、ストールなど)、
身に付けられないもの(オブジェ、タブローなど)を制作しています。

織から発したものつくりでしたが、縫、編、絡、と表現は多岐に渡っています。

小さな立体は素材感があり、不思議でドキッ。
思わず触りたくなるようなアート感覚に溢れた作品を制作したいと思っています。


アーティスト:上田 恭子

UEDA Kyoko
1976
大阪芸術大学 工芸学染織専攻卒業
~83
京都西陣本綴れ帯製織、'85〜井関和代工房 両界曼茶羅製織(大阪清風学園)
1993〜2011 京都舞鶴ポリテクカレッジ 染織技術科 非常勤講師
おもな個展
1990, '92
ギャラリー無有
(京都)
1995,'00.'03,'8'11 ギャラリーギャラリー
(京都)
2001, '07
祇をん小西
(京都)
2002,'04,'07 ワコール銀座アートスペース
(東京)
2004, '08, '12, 15. 18
ギャラリー にしかわ
(京都)
2006
ギャラリー マロニエ
(京都)
2008,'10 '13
ギャラリー楓
(大阪)
2010
ACギャラリー(東京)
KEIKO Gallery
(ボストン)
2015, 21
北野坂ギャラリー(神戸)
1992,2012,14,16,18,22 アルテファクト
(東京)
2019, '23
ノーション
(東京)
おもなグループ展
2003
清洲国際工芸ビエンナーレ招待作家展
(清州韓国)
2007
12回ウッヂ タペストリートリエンナーレ
(ポーランド)
2008,'09 SOFAニューヨーク、 SOFAシカゴ(2007)
(KEIKO Gallery)
Scythia7
国際現代テキスタイルビエンナーレ 皿.入賞 (ウクライナ)
2008.'3u,'17 11 アンジェ国際ミニテキスタイルトリエンナーレ
(フランス)
ファイバーワーク交流展
(BaltaGalleryリトアニア)
2010,'21 光と風 二人展 山本佳子(ガラス)(美山かやぶき美術館 京都)
2011,'14,17 アジア・ヨーロッパ、ファイバーワーク国際交流展
(クーリフェルト、独・アンジェ 仏 テキスタイルミュージアム)
2014
Maiwa Textile symposium 2014
Lecture and Work shop
"Sound of nature"テキスタイル二人展 /奈良平宣子
( Maiwa studio, Silk Weaving studio
バンクーバー
カナダ)
2014, 2015 Dialogue with Materials Contemporary Japanese Arts and Crafts
( Keiko Art International イズミル AASSM, エスキシュヒルアナドル大学 トルコ)
2023
上田恭子奥野容子 二人
祇をん小西(京都)
受賞歴
日本クラフト展'93 優秀賞、'03 大賞
Scythia7
国際現代テキスタイルビエンナーレ 3位入賞(ウクライナ)
特殊本紙布表紙製織 谷長吉「抜」·加藤清充「窯庭遊話」藤織り保存会会員
collection
Museum of Fine Arts, Boston MA Szombathely textile collection gallery, Hungary
Janina Monkute-Marks Museum Gallery, Lithuania